北海道サーモンフィッシング

2回目の知床は曇りのち合掌

2007年9月
   
siwa


<来年のためのメモ>


・予約について
   早め早めの予約が安心。特に船宿。
・仕掛けについて
  仕掛けの扱いやすさを考えると2本針で十分。
  食い渋ったとき対策で3本針仕様も用意すればよい。
  やはり、夜行が有利のようだ。特に、明け方は。
・服装について
 夏の暑さが残っているということで、ちょっと、雨具に手を抜いて準備したらやはり寒かった。
 しっかりした雨具が必要。
・その他
 tsuさんが準備してくれた編み袋はGood 。来年も持っていこう。


翌日も、3時半に起床。
雨は降り続いている。暗い気持ちになるのを押さえつつ、身支度。トレーナーを一枚下に着込んで寒さに備える。
チェックアウトのために、荷物をパックして、いざ出陣。
港に着くと、釣り人は、漁協前の屋根のあるところに集まって、船を待っている。
今日も昨日と同じPrincess号だ。
荷物を船に積み込むと、船長から説明があった。
「漁船が、全船出航して、シモの方を探索することになった。だから、いつも釣りしている海域には行けない。
十分な釣りはできないかも知れないが我慢してほしい。」
みんな黙ってうなづく。
船に乗り込んだのは11人。今日は、両舷の釣りだ。お祭りが心配。
雨を突いて出港。幸いにも風は無い。
屋根のあるキャビンの後ろに避難して、同船した人たちと情報交換。
行程30分で釣り場に到着。昨日釣りをしたところと変わらない。
後でわかったのだが、漁船による探索が行われるまでの間、いつもの魚場で釣りができることになっていたらしい。
今日は、たくさん釣る必要は無いので、1本針に挑戦。べた底の鮭を狙い撃ちする作戦だ。
一本しか針を付けないので、仕掛け選びはより慎重になる。夜光オレンジのタコベイト。
銀の頭にピンクを巻いたフロート仕掛け。
「仕掛け入れて。べた底だよ。」
船長の声にあわせて仕掛けを投入する。一本針だと仕掛けの投入も楽だ。
少し底を切って、リズミカルに竿を上下させる。連続的に仕掛けを動かし、鮭の食い気を誘う。
当たりはすぐに来た。食い込みを待ってあわせると、乗った。
「一本針でも関係なく釣れるよ。tsuさんタモお願い。」
今日の一等賞は私。
ぽんぽんと3本来たところで、パイプ仕掛けに交換。これがケチのつき始め。
釣れているときは、自分から流れを変えてはいけない。
勝負事の鉄則。当たりが急に遠のいた。
ふと、沖のほうを見ると漁船が一列に並んで、ゆっくりと半島の先のほうへ移動していく。探索しているのだ。
しばらくして、船長が、
「しばらく沖にでて探索に協力する。」
他の船はまだ釣りをしているが、沖のほうに移動して、様子を見る。
先ほど半島の先端に向った漁船群が戻ってくるらしい。
結局、カミの方に戻って釣りを再開。
近くに、ビッグマウス船長の光海丸が見える。タモを持って走り回っているので鮭が釣れているようだ。
雨は少し小降りになったが、代わりに風が出てきた。知床の船はスパンカーを立てていないので、
風が吹くと船体を安定させるのが難しい。
特にPrincess号はクルーザタイプで、船体が浮いているので風の影響を受けやすい。
風で船が回ったり、押し流されたりで、安定しない。結果としてお祭りのオンパレード。
両舷で釣っているからますます始末が悪い。
一番の被害者はyosyさん。後ろの釣り人とお祭りして、巻き上げの途中で道糸が高切れ。
せっかく、修理したリールがまた使えなくなった。再びtsuさんのリールを借用。釣り始めるが、しばらくするとまたお祭り。
そして、また、道糸が切れた。幸い、糸は残っているので、釣りはできる。
「yosyさん、仕掛けある?」 「いや、無い。」
「仕掛けも錘も予備があるよ。これ使って。お祭りすると、絡んで大変だから、2本針にしよう。」
「はい、・・・」
すっかり、自信をなくしてしまったようだ。

結局、カミに戻れば戻るほど、あたりが遠のき、最後はウトロ港の前まで来て粘ったが、釣果は伸びず。
tsuさん、masaさん、siwaが3本、aoさん2本、yosyさんゼロで納竿。
反対側の大トモで釣っていた人は7本だから、うまく釣ればもっと釣れたのかも知れないが・・・。
食いが立てば一本針でも十分釣れることがわかったし、成果はあった。
「これくらいの釣果がちょうどいいよね。」
「昨日、釣っておいてよかったよ。」
港に上がると、日も差してきてよい天気になってきた。
昨年、初恵丸でお世話になったベテラン氏が寄ってきて、
「また、来たんだね。」
「昨年はお世話になりました。」
「どうだった?」
「今日は、いまいち。」
「俺も、5本しか釣れなかった。」
今日はベテランでも難しかったようだ。

昨日と同じくバザール利知床で配送を手配。
「今日は、行方不明の人の捜索でいつもの釣り場にいけなかったのでだめだった。また、来年来ます。」
「決まった船宿が無いのなら、うちの親戚がやってる船も使ってやって。最近、新造した船できれいだよ。」
と言って、船宿の名詞をもらう。これで来年の選択肢が増えた。

昼食の後は、昨年と同じく、知床温泉に入り、疲れを流す。
これで飛行機に乗っても他の乗客の迷惑にはならないだろう。
帰路の途中、オシンコシンの滝に立ち寄り、記念写真。これで証拠写真ができた。
後はひたすら女満別空港を目指す。運転はaoさん。斜里からの道を、海岸通りではなく、農道を選択。
この農道はすごい。アップダウンを繰り返しながら、ひたすらまっすぐ伸びている。
aoさん、結構飛ばし屋らしく、下りでの加速を楽しんでいる。
女満別空港までの時間を1時間近く短縮!!

こうして、2007年のサーモンフィッシングも無事終了。

来年も行くぞ!!

港に着いて荷物を車に積み込んでいると、釣り人らしき人たちが、
「釣れた? 事故があったんだって。」
「一人、10本くらい。よく釣れたよ。」
「午後船で出る予定だったんだけど、中止だ。」
午後から釣りに出る船もあるらしい。かわいそうだが、この状況ではどうしようもない。
釣り上げた鮭を、昨年もお世話になったバザール知床に持ち込む。
「鮭、送りたいんだけど。40本くらい。」
「オスとメスを見分けてくれる。」
「大体しか分からないよ。」
仕分けされた鮭を前に、送り先を思案。みんなあっちこっちに約束しているらしく、大変だ。
送り先を決め、送り先に電話で連絡をしてひと段落。送るだけでも一仕事だ。
バザール知床に併設されている食堂で、昼食。
たまたま居合わせた地元新聞の記者さんに、tsuさんが事故の状況を説明。
情報交換の結果、事故の概略がつかめた。
釣りをしていた釣り船に、定置網用の漁船が突っ込んで、釣り船は真っ二つになって沈没。
一人行方不明。2人重傷。釣り船は、網走の船らしい。
「これで取材できたね。ついでに写真撮らせてもらっていいですか。Webに載るけどOK?」
「新聞社名だけ伏せてもらえればOK です。」

雨が降り出したので観光は中止し、ホテルに帰る。
まだ、観光客が到着する時間ではないので、ホテルの中は閑散としている。
まずはさっぱりしようと、温泉に直行。雨の露天風呂に入る。上空をセスナ機が飛んでいる。
事故の状況を見にきたのか。
4時間ほどの釣りだったが、足、腰、腕、疲れがたまっている。
「結構疲れたね。」
「aoさん、初めての鮭はどうでしたか?」
「やっぱり、すごいね、鮭の引きは。」
初めて鮭を釣りに来て竿頭なんだから、aoさん、あんたもすごい!!

夕食まで待ちきれずに、ビールを一杯。
北海道限定クラシック。うまい。
今夜の夕食も期待を裏切らない量と質だった。テーブルに並べきれないほどのお皿。
北海道の味覚を堪能。これは贅沢な釣り旅行だ。
夕食を終えると、雨が一段と強くなっている。今のうちに降って明日は上がっていることを祈りつつ眠りにつく。
目覚ましを3時半に設定して9時消灯。なかなか熟睡できない。2度寝、3度寝でやっと目覚ましが鳴った。
手早く着替えて外にでる。星は見えないが、雨は降っていない。無風。寒くない。絶好の釣り日和になりそうだ。
港は予想通り、熱気にあふれていた。クルーザタイプの船体を探す。
「あれがそうじゃない。結構大きいね。」
船は、船尾に大きなスペースがあってゆったりできる。胴の間は、通路になっていて狭い。
船首にもスペースがあるようだ。
「今日は、片舷で釣るよ。お宅たち5人は、後ろから。向こうの3人は前から並んでもらう。」
ジャンケンで釣り座を決める。トモから、aoさん、tsuさん、masaさん、siwa、yosyさん。
ロッドホルダーをセットして、釣り座を整える。今回、竿は、深場の根魚と鮭釣りのために新調した先調子の竿だ。
錘負荷130−240号。250号の鮭釣りには少し弱いが昨年の経験から問題は無いだろうと判断。
仕掛けは、知床仕様の3本針、胴つき仕掛け。
まずはノーマルに、フロートタイプの仕掛けをセット、ピンクのフロートを真ん中に銀のフロート2つで挟み込んだ。
期待が膨らむ。
  2007年のサーモンフィッシングは、昨年に引き続き、世界遺産知床。
初日は、5人で45本という好釣果に恵まれましたが、思わぬ海難事故発生で、心残りの釣行となりました。
来年の仕掛けの材料は調達済で、来年に期待しつつ、終えることができました。
ホテルは、丘の上にあるホテル知床。1泊4000円アップのプレミアムホテルなので期待十分。
ホテルの入り口で、係りの人に迎えられる。
「ゴルフ場のキャディさんみたいだね。」
「これは、豪華。去年とえらい違いだ。」
「ま、幹事が代わればこんなもんですよ。」
重たい荷物も係りの人に運んでもらって、楽チン。
部屋は和室でゆったりしている。
masaさんとaoさんが2人部屋。残りは3人部屋に収まる。
一服してから、温泉へ。露天風呂から、オホーツク海が見える。風が気持ちいい。
「これはすごい。こんなに気持ちのいい露天風呂はめったに無いよ。」
「晴れていれば夕日がきれいだろうね。」
「これは釣りに来たときに泊まるホテルじゃないね。釣りのときは、とにかく寝るだけ、というのが普通だよ。」
「今夜の夕食はバイキングだけど、期待できそうだね。」
ということで、夕食が始まった。
ちょっと、桁の違うバイキングだ。
カニが丸ごと一匹、お皿に乗っている。ホタテも貝殻つき。ツブ貝もかなりの大きさがある。
チャンチャン焼き、ジンギスカン・・・。北海道の名物料理が勢ぞろい。とてもじゃないが食べきれない。
「明日は、和食で別の料理らしいので、食べたいものは全部食べておいてくださいよ。」
「この料理だけで北海道に来た価値があった。」
満腹して、部屋へ戻る。途中、みやげ物売り場で、健康のために(?)コンブ焼酎を調達。
軽く焼酎を飲みながら、各自の仕掛けの品評会を始める。
どの色がいいか、どの形がいいか、明日の潮の流れ、鮭の活性、いろいろ想像しながら、思い思いに意気込みを語る。
ゴルフも釣りも、前の晩が楽しい。
ビッグマウス船長に電話。事前の連絡で、船長の船は仕立てになってしまって、
別の船を紹介すると聞いていた。
「今、ウトロについたよ。」
「俺の船と並んで泊まっているのが、明日乗るPrincess号だよ。
クルーザータイプでキャビンもあるし、電動リール用の電源もあるからバッテリーは要らない。
俺の船より3倍は速い。船長がちょっとこわもてだけど、優しくしてくれるよう頼んでおくよ。
これから電話番号言うから控えて。」ということで、明日お世話になる船長に電話。
「明日お世話になる横浜のsiwaです。よろしく。」
ということで、明朝4時半に、ウトロ港に集合ということで話がまとまった。
これで準備万端。後はウトロを目指すだけ。
途中、橋の手前で何台か車が路肩に止まっているのにつられて停車。
鮭の遡上で有名な遠音別川だ。
道の向かい側に駐車場が用意してある。川を覗くと、うじゃうじゃと魚が見える。マスだ。
カラフトマスの遡上がまだ続いているらしい。1ヶ月前に観光に来たときに、バスガイドが
「そろそろカラフトマスの遡上が始まる時期です。」
と案内していたのを思い出す。流れが結構速いので、思うようには川を上れないようだ。
川岸には力尽きて死んだマスの死体が散乱している。
「鮭類の人生も厳しいね。やっと、川に戻ってきても、最後までいけない魚がいっぱいいるんだね。」
鮭の厳しい一生に思いをはせながら、川を後にする。
「あの亀岩を過ぎるとウトロです。トトロの猫バスに似ているという意見もあります。」
「siwaさん、さすがに1ヶ月前に来ただけのことはあるね。」
ということで、ウトロに到着。早速、港へ。
一眠りするまもなく、飛行機は女満別空港に到着。
1ヶ月ぶりの北海道は、まだ、夏の暑さが残っていた。
「結構暑いね。これじゃ防寒具はいらないね。」
大騒ぎしながら、荷物を車に積み込む。7人乗りのステップワゴンだが、やっと、荷物が入った。
まずは、腹ごしらえ。網走市街に入る前にあるラーメン屋さんで、カレーラーメンを試す。
「これ、なかなかおいしいね。横浜には無いよ。横浜に進出したらいけるよ。」
腹ごしらえの後は、一路、知床を目指す。
網走の市街を抜けるとオホーツク海が見えてきた、海は静かだ。
海岸道路を走ると、投げ釣りで鮭を狙っている人たちの竿の砲列に圧倒される。
5メートルほどの間隔で、1人5-6本の竿を立てている。車を止めて、しばらく観察していると、
竿を持った釣り人が水の中に歩き入り、背中に竿を振りかぶって、どっこいしょという感じで仕掛けを前方の海に放り込んだ。
投入距離は、約30m。「アレー、あれだけしか投げないんだ。あんな近くで鮭が釣れるの!?」
どうも、想像していたのとは雰囲気が違う。力いっぱい7-80m投げるのではないかと思っていたのだが・・・。
しばらく見ていたが、「釣れる雰囲気無いね。」
ということで、再出発。海岸からのサーモン投げ釣りは忍耐の釣りらしい。

ウトロに行く前に、重要な寄り道が2つ。えさの秋刀魚の調達と、釣具屋さんで来年の仕掛けの材料の調達。
どちらもウトロに着く前に済ませておくほうが無難。ということで、昨年と同じく、斜里町で調達することに。
秋刀魚はメイン通りにあるスーパーで調達できるが、釣具屋さんは、メイン通りから離れているので探さなければならない。
秋刀魚の調達後、カーナビで釣具屋さんを探そうといろいろやっていると、tsuさんが「大丈夫、覚えてるから。」
「本当?去年もナビに連れて行ってもらったんだよ。」 「この交差点に見覚えあり。ほら。」
なんと一発で、探し当ててしまった。
「さすが!! 鮭と同じで本能だね。」
「そうそう。帰巣本能。いつも酔っ払ったときに鍛えているから。」
昨年と同じ釣具屋さんで、みんな、思い思いの材料を買いそろえる。
「ここで無ければ買えないものだけ買えばいいんだよ。針と変わったタコベイトときらきらシート・・・」
「4000円も買っちゃったよ!!」
「こういう小物が釣具屋さんを支えているのよ。竿とかリールはめったに買わないでしょ。」
後は、台風さえ来なければ釣りに行ける。
釣行1週間前に、関東を直撃した台風が通り過ぎ、その後発生した台風は東にそれた。Good!!
トラブル続きの仕事の状況を考えると、おおっぴらには行けそうな状況ではないが、一年に一度の機会、勘弁してもらおう。
帰京した翌々日には、欧州出張が待っている。ちょっとタフ。いろいろあるが、何とか凌いで当日を迎えた。
フィガロさんの好意に甘え車を出してもらい、荷物を積み込む。一人3個のバッグ/クーラーボックスと釣竿。大変な荷物だ。
yosyさんの愛妻モモコさんに見送られて、いざ出陣。
天気は晴れ、期待を持たせる空模様だが、北海道の天気予報はだんだん悪くなる予報が出ている。
「明日が勝負だね。あさっては厳しいよ。」

羽田に着くと、masaさんとaoさんはすでに到着。
早速、初対面のaoさんにご挨拶。松本に住んでいるにもかかわらず、年間釣行回数40回という猛者らしい。
頼もしい仲間が増えた。
5人分、18個の荷物を預けて、JAL のラウンジで一服。金曜日なので、ビジネスマンが多い。
5人が大声で釣りの話をしているのはちょっとラウンジの雰囲気には場違いだなと思いつつ、話に興じる。

夏休みに入って、「まずは下見」(?)。カミさんと2人で北海道旅行。
女満別空港に下りて、ウトロに泊まり、知床観光船で知床の海岸線を見物。海は鏡のように穏やか。
釣り船が一船だけ浮かんでいる。何を釣っているのか。
「ここで鮭を釣るんだよ。」と、悪い遊びはしていないことを証明。
下見もOK!!

夏休みの最後2日を使って、仕掛け作り。
今年は昨年の教訓を生かして、エダスにフックをつけて脱着できるようにする。
鳥の羽をつけたり、フロートチューブにしたり、夜光のタコベイトにしたり、楽しみながら、仕掛けを作る。
テレビでは、若者たちが、甲子園で頑張っている。ビールを飲みながら、冷房の効いた部屋で、
甲子園の熱戦を聞きながらの仕掛け作りは楽しい。
tsuさんからは、北海道の釣り人がWeb を見て、情報を送ってくれるらしく、
仕掛けつくりの情報が流れてくるが、無視して自己流で行く。
仕掛けも準備完了!!
続いて、船宿の予約。昨年お世話になった初恵丸に電話する。
「僕の船は予約が入っているので、仲間の船を当たってみるよ。」
という返事。
これは大変。ビッグマウス船長によると北海道釣り業界は不況ということだったが、
知床のサーモンフィッシングは別らしい。
しばらくして、「一日ずつ別の船になるけど、船は準備できる。2日目の船は少し小さいけど、いいかな?」
知床の釣り船は、東京湾の釣り船に比べるとかなり小さい。その小さい船に乗っている船長が小さいというのだから、
本当に小さい「プレジャーボート級」かも知れない。鏡のような海ならどんな船でもよいが、
ちょっと荒れると小さい船は釣りにならない。残念ながら紹介はお断り。
代わって、ビッグマウス船長に電話。
「今年も来るかい。俺の船に乗りなよ。一日目は大丈夫。もう一日も、弟子にやらせるから。」
と、いつものように調子がいい。どうやら弟子ができたらしい。これで船宿も決まった。
例年のように、tsuさんの誕生日割引で航空機を予約と思っていると、tsuさんから
「誕生日割引のサービスがなくなったらしい。
代わりにsiwaさんのマイレージを使って、「オトモでマイル」のサービスを使うというのはどうでしょう?」
という、メールが。調べたところ、「オトモでマイル」は2週間前からしか予約が取れない。
これでは安心して計画が立てられないので没。已む無くパンフレット漁りを始める。
以前にも利用したことのある「航空券、ホテル、レンタカー」パック・ツアーが、ちょっと予算は増えるが、リーゾナブル。
知床料金で、宿泊料が1泊4000円アップだが、一人6万円強の予算で行けることがわかり、これに決定。
夕食までついているのでそれほどの出費増にはならないですみそうだ。
5人一部屋はさすがにパックには無く、2人と3人に分けて予約することにする。
6月に入り、予約に行くと
「航空券、ホテル、レンタカー、すべて予約可能です。参加される方の、フルネームと年齢を書いてください。」「・・・」
航空機の便名まで指定できるパックなので、その分、きちんと情報を連絡しなければならない。
フルネームも年齢も控えていないので、「確認して、また、来ます。」数日後に、行くと、
「一人分だけ、航空機の予約が取れません。キャンセル待ちにしますか?」
油断大敵。北海道の人気は半端ではない。3ヶ月前で、キャンセル待ちが必要になるとは。
予約できるときにはすぐに手を打たないと。
反省! 已む無く、キャンセル待ちにしてもらって、2週間後にやっと予約が取れた。
まずは、第一ステップクリア。

例年のとおり、5月の連休明けに2007年サーモンフィッシングの仲間集めを開始。
場所は、2006年に爆釣した世界遺産知床。夢よもう一度!!
日程は、いつものように敬老の日の3連休を利用して、一日休暇を取り、9月14日から16日に決定。
15日、16日の2日間釣りをして、帰浜した翌日17日は恒例のサーモンパーティといういつものパターン。
今年もhaneさんが仕事の関係で辞退ということで、昨年の4人は確定。
masaさんから、同じ会社の釣りキチaoさんを誘っても良いかという申し出に、tsuさん、yosyさん快諾。
初の5人での釣行が決定した。このサーモンフィッシングを始めたときは、
tsuさんと二人の手探りからのスタートだっただけに、5人の参加が得られたというのは感慨深い。
5時過ぎに出船。行程30分。船の勢いが止まり、いよいよ釣り開始。最初は55mの比較的浅いところ。
「べた底だよ。」 と、船長の指示。
早速、隣のyosyさんに当たり、船長のタモに納まり、一等賞。活性はいいようだ。
こちらも、誘いの手に力が入る。
と、思っていると、yosyさんが 「あれ、仕掛けが落ちない!!」 早速、トラブル発生!!
「どうしたの。ありゃー、リールのガイドに糸が通ってない。
スプールの片一方に糸が寄って、スプールが回らなくなってる!!。」
糸を出すことも、巻き上げることもできない。
「こりゃだめだ。仕掛けを上げて、リールを代えよう。tsuさん、予備のリールある?」
「あるよ。でも、パワーが無いから鮭はだめかもしれない。」
糸を手繰って、仕掛けを回収。幸い20mくらいしか糸が出ていないので、
何とか手繰れた。250号の錘を手で手繰るのは結構つらい。
何とかリールを交換して、釣り再開。よし、釣るぞ、と気合を入れる。
yosyさん大丈夫かなと見ると、あれれ
「yosyさん、電源コードがつながってないよ。」 「・・・」
あわててしまって、電源コードを接続しないで投入してしまったyosyさん。
飛んでいって、電源コードをつなぐ。さてどうしようかと考えるまもなく、当たり。あわせると、乗った。
電源を入れたばかりだから、水面に仕掛けがあると電動リールは認識している。リールを巻こうとしても巻けない。
しかたなく、手で巻き始める。少し、落ちついて、巻き上げレバーを上げ下げすると、リールが動き始めた。
リールのパワーが無いのでゆっくりゆっくり魚が上がってくる。なかなか楽しい。
カウンターを見るとマイナス表示になっている。
底まで落とした状態が0mと認識しているのだから当然だ。巻き上げすぎないように、
仕掛けが見えたらすぐに巻上げを停止。何とか釣り上げた。
これでやっと自分の釣りに集中できる。
丁寧に誘っていると、小さな当たり。しばらく食い込みを待ってあわせると、竿が大きく撓って、魚が乗った。
竿が、胴の辺りから大きく曲がる。できるだけテンションが一定になるように竿をコントロールしながら巻き上げていく。
船長がタモを持って、隣でスタンバイ。
「そんなに巻き上げちゃだめだ。網の上で糸を緩めて。」
今年初めての鮭で、ちょっと緊張したらしい。何とかタモに収まって、1本目をゲット。
その後は、順調に釣果が伸びる。その分、仕掛けの損傷が激しいが、フック仕掛けなので、
仕掛けの交換は簡単。船上は、戦場の様相を呈してきた。
釣り上げた鮭は、棍棒でぶん殴って、エラにナイフをいれ、tsuさんが調達してきた編みこみの大袋に収まっていく。
ビニール袋と違って水分を保持してくれるので、魚が乾かずちょうどよい。
9時過ぎくらいから当たりが遠のき始めた。より真剣に誘いを入れる。
胴の間に位置しているので、ちょっと、誘いはかけにくい。
何とか、ツ抜けが見えてきた10時半過ぎ、船長が、
「カミの方(半島の根元の方の意味)で事故があった。釣りは中止して捜索に行く。全船釣り中止の指示が出た。」
「事故って?」
「定置網の漁船と釣り船が衝突して、釣り船が真っ二つになって沈没したらしい。一人行方不明だ。」
これは大変だ。おとなしく指示に従う。
現場に着くと、クーラーボックスなど浮遊物が散乱している。現場を遠回りにゆっくり旋廻。徐々に他の船も集まってきた。
「網走から海上保安庁の船が来るらしい。札幌からヘリも飛んでくる。もう今日は釣りはできないから道具を片付けてくれ。」
事故現場を横目で見ながら、道具を片付ける。ひとごととは言えないができることは無い。
「12時まで探索に協力して、引き上げる。」
その後は、進展が無く、結局、そのまま引き上げることに。みんな言葉が少ない。
釣果は、aoさん、tsuさんが竿頭で11本。masaさんとsiwaが9本、yosyさんは後半伸びず5本。
合計45本。なかなかの好釣果だ。
HOMEへ