2010年10回目のサーモンフィッシングは                  戻る
  ハプニング・ハプニング・ハプニング
                                                     Siwa記


 20数年ぶりといわれる記録的な猛暑、80円台前半にまで届いた円高。
 記録と記憶に残る一年にふさわしい釣りを期待して今年も知床を訪れた。
 記録には残したくないが、記憶には残る釣行となった。

 前年に続いて2009年のうちにビッグマウス船長に5人分の予約を済ませておいたので余裕のメンバー集め。
 「GWも終わったので、サーモンフィッシングのお誘いです。
 例年通り、知床です。すでにゴルフコンペの賞品に2本出してしまったので、ぜひ行きたいと思います。
 予定は、9月17日から19日の釣行で、18日、19日の2日間釣りをします。
 参加の可否をお知らせください。」
 というメールで2010年のサーモンフィッシングがスタートした。

 これまでサーモンフィッシングに参加したメンバーに加えて、2009年ゴメンしたヨッパさん、
 飲み会で盛り上がって参加表明のノンキオヤジさんにも声をかける。
 昨年、坊主をくらってしょげていたスーさんはゴルフクラブに大金を投資したということでパス。
 ノンキオヤジさんは、結婚式にぶつかって残念ながら断念。
 ツーさん、ハネさんも辞退。結局、新規参加のヨッパさん、昨年同様参加の、マサさん、アオさん、
 Siwaの4人での釣行となった。ヨッパさんは、昨年、会社をリタイヤして「自分へのご褒美にしよう」ということで
 船釣りの経験はほとんどなしながら、チャレンジ参加となった。

 バタバタしている仕事にかまけてツアーへの申し込みが遅れ、少し割高なツアーとなったが旅程も確定し、
 夏休みの一日をつぶして仕掛けつくり。幹糸仕掛けを3本。サケ釣りフロート仕掛けを20本。
 250号の錘を3本用意した。ヨッパさんにも仕掛けの作り方をレクチャー。
 
 前週の米国出張も無事終えて、いよいよ、釣行の週となった。船長のブログによれば好調に釣れている。
 確認の電話を入れると
 「Siwaさん、今年は大丈夫。坊主ということはないから。」
 と相変わらず威勢がよい。
 メンバーに「みなさん無事、米国出張から帰国しました。
 アメリカは記録的な冷夏だったようで、半袖では寒いような気温でした。
 北海道もそうであってほしいですね。チケットも入手し、重たい荷物はホテルに送って準備万端です。
 船長のブログによれば結構釣れているようです。期待できそうです。 予定通り17日12時に羽田に集合です。」
 という確認メールを送る。メンバーからも「準備万端!」の返事。気合いが入ってきた。

 釣行第一日目。
 東京は25度を超える気温だが、現地は最高気温が18度の予報。
 長袖のシャツにウインドブレーカーを引っ掛けての出発。ヨッパさんと待ち合わせして、
 電車を乗り継いで羽田に着くと、マサさん、アオさんはすでにレストランで一杯始めている。
 「おはようございます。始めてますね、今年もよろしく。」
 「初めまして、素人なのでよろしくお願いします。」とヨッパさん、ちょっと神妙だ。
 「ちょっと、雨が心配だね。ひどくは降らないと思うけど。」

 一年ぶりの女満別空港は曇り。少し肌寒い。
 レンタカーを借りて、手早く荷物を積み込み出発。
 「ヨッパさんは初めてだから、景色のいい海岸通りで行こう。」
 と網走港方向に車を向ける。網走駅の横を通りながら、
 「40年以上前に、網走に来たことがあるんだけど、全然、変ってる。」とヨッパさん。
 高校生の時に、電車とバスを乗り継いで北海道旅行をしたらしい。懐かしそうだ。
 網走港を過ぎ、海岸線にでる。 「オホーツク海だ。ベタ凪だね。」

 途中で船長に電話を入れる。
 「今、ウトロに向かっているところ。明日、よろしくお願いします。」
 「4時半に港に来て。漁組の屋根が切れたあたり。」
 「今日は釣れた?」 「坊主はいないけど、トップ6本ぐらい。ボチボチだね。」
 1週間前とは状況が変わってきているようだ。

 斜里に着いて、早速、餌のサンマを仕入れにスーパーへ。
 「今年は、サンマが不漁だから大丈夫かな。」
 「目黒のサンマ祭りも、冷凍サンマになったらしいよ。」
 「いくらぐらいだろう。倍はするだろうね。」
 などと言いながら売り場に向かう。
 売り場にサンマは置いてあった。1本98円。やはり昨年より倍ほど高い。
 1人10本に減らして40本仕入れることにして、店員を捕まえる。
 「箱で買いたいのだけど、奥にある?」 「売り場に出ているので全部です。」おやおや、困った。
 もう一軒行ってみたが、そちらは、何と売り場に2本しかサンマが残っていない。
 粕漬けのサンマ8本を足して10本購入し、最初のスーパーに戻る。
 買占めになってしまうかもしれないが止むを得ない。
 15本ずつ、2つの箱に詰めてもらって30本、最初の10本と足してやっと餌を確保。
 「一人10本しかないから、大事に使わないとだめだよ。」
 「餌が足らなくなるほど釣れるといいけどね。」

 斜里を過ぎて海岸線をウトロに向かう。海は静かだ。明日への期待が高まる。
 雲も高く、雨も大丈夫そうな感じがする。ウトロに着くころには大分暗くなってきた。
 宿はホテル知床。3年前に泊ったことがある。1人2個ずつ、計8個の荷物を部屋に運び込む。
 4人部屋の和室。遅くなると修学旅行の高校生たちとぶつかるということで、すぐに温泉へ。
 ちょっとぜいたくだが1年に一回のことだ、許してもらおう。食事は、バイキングスタイル。
 北海道特有の「量で勝負」。目いっぱいおなかに詰め込む。これで明日のエネルギー補給は大丈夫。
 部屋に戻って、斜里で仕入れた焼酎の一升瓶で宴会が始まった。みんなテンションが上がってピッチが早い。
 飲んでいても明日の天気が気になる。
 NHKニュースで天気をチェックすると北海道の東海上で低気圧が発達しながら北上するという予報。
 北の風が吹くという。これはヤバイ。雨の心配だけをしていたが、北の風は最悪だ。
 明日の天気を心配しながら9時過ぎに消灯。

 釣行第二日目。
 3時半に起床して手早く支度を済ませる。ちょっと飲みすぎで頭が重い。
 フロントで預けておいた餌ひと箱と朝食代わりのお弁当を受け取る。
 サケ釣りでは北海道のおいしい朝食にはありつけないのでホテルに頼んでお弁当を用意してもらう。
 港までは車で5分。途中、コンビニで飲み物と昼食を仕入れて、港に入る。
 昨年よりは釣り人が多いが、2年前までの活気は感じられない。
 「ちょっと静かだね。」とマサさん。

 次々に釣り船がやってきて、手早く釣り人を乗せ出港していく。女性の釣り人も目立つ。
 我がビッグマウス船長の船はなかなか姿を見せない。
 約束の4時半を過ぎて、残った釣り人は我々4人を含めて6人となった。同乗する人たちだ。
 一人は旭川から来たビッグマウス船長とも顔なじみの若い人。
 もう一人は我々と同じく東京近辺から来た遠征組。フェリーを使って車で来たらしい。
 船長に電話を入れるが、つながらない。釧路での前科もあるし、不安が頭をもたげる。
 港を見回っている係りの人が近寄ってきて、
 「どうしたの?船が来ないの?どこの船?寝坊したんじゃない。」
 と声をかけてくれる。だんだん明るくなってきた。そしてついに北の風が吹き出した。
 防波堤のテトラポットに波が打ちつけ出した。期待感がどんどん殺がれていく。
 旭川の釣り人が近寄ってきて、「今、船長から電話があって、寝坊したそうで、すぐ行くから待っていてくれということです。
 船長、斜里だから時間がかかりますね。」
 やっぱり、寝坊だ。困った船長だ。待つしかない。
 釣り人がいなくなった港に、漁協の人たちが現れ荷揚げの準備を始めた。
 我々の荷物が邪魔になって、移動を指示される。
 「早く来ないと荷揚げが始って、船に乗れなくなっちゃうぞ。」
 連絡があって1時間ほどしてやっと船長が向かいの堤防に止めてある船に歩いて行くのが見えた。
 「やっと来た。歩かないで、走れよ。姿勢が大事だよな。」
 結局、荷物を積み込んで出船したのは6時半。2時間遅れだ。

 港を出るとやはり海は荒れていた。船の進行方向から強い風が吹きつけてくる。
 厳しい釣りになりそうだ。釣り座は、ミヨシから我々4人が並ぶ形。旭川の釣り人がオオドモに座った。
 慣れないヨッパさんを挟む形にしてSiwaが胴の間で、操縦席のすぐ横になった。いろいろ船長が話かけてくる。
 「焼き肉食べに行って、ちょっと飲みすぎた。ケータイはその時マナーモードにしたままだった。ゴメン。」
 「Siwaさん、もう何年になる?10年ぐらいか?釧路からだもんな。」
 「Siwaさん、もう1−2週間早く来い。そしたら天気も安定してるし魚も釣れるぞ。」
 「先に行った船は釣れていないみたいだ。波もあるし風も強くなってきたから、ちょっと近場で様子みよう。」
 ということで、港のすぐ前のポイントで第一投。よし釣るぞと気合を入れたが、
 10mも落ちないうちに電動リールの表示が消えた。巻き上げレバーをオンするがモーターが回らない。
 止むなく手巻きで巻き上げると表示が出てきた。もう一度トライするが結果は同じ。
 「どうしたSiwaさん。リールの故障か?新しいリールあるから貸すよ。」と船長。
 原因は、リールと電源ケーブルの接触不良だったのだが、その時はわからず、
 船長のリールに付け替えてやっと釣り開始。水深は約100メートル。底だちを何度も取り直しながらあたりを待つ。
 「ちょっと反応あるけど、当たらんか?」
 結局、近場は2-3投であきらめて、知床半島の真ん中、硫黄山が見えるあたりを目指す。
 船が走り始めると波しぶきが雨のように降ってくる。
 しぶきをよけるため舳先に集まるがSiwaが着てきた夏用の雨具は全く役に立たずどんどん中に水がしみ込んでくる。
 風も北風で冷たい。ますます厳しくなってきた。
 「どんどんひどくなるぞ、こんなシケでも釣りしたいか?」
 と船長。どうやら気乗りがしないようだ。
 「せっかく来たんだから釣りしたい。」とヨッパさん。初めてのサケ釣りで気合いが違う。
 4−50分走ってやっと船団が見えてきた。船は探索モードに入る。反応はあるようだ。
 気合いを入れなおして、仕掛けを投入。隣りでヨッパさんも頑張っている。
 「ヨッパさん、船が風に押されて流されるから底を取り直さないと、棚ボケしますよ。」とアドバイスを送る。
 竿がやわらかいので操作が難しそうだ。
 誰も釣らないまま30分ほどたったところで、
 「今日はこれまで。全船、撤収命令が出ました。帰港します。」
 「Siwaさん、今日は、金いらんから。荷物も船に積んでおいて。」
 港にたどり着いたのは9時ごろ。ほかの船も次々に引きあげてくる。
 他船の釣果はどうだったのだろうか?明日に期待するしかない。
 「船長、明日は寝坊しないでよ。」

 まずは、ホテルに戻って荷物を下ろし、着替えをする。一服して作戦の練り直し。
 陸に上がった釣り人はやることがない。相談の結果、いつもサケの発送をお願いしているバザール知床で
 サケを購入して発送した後、昼食においしいラーメンを食べて、知床五湖を観光に行くことにする。

 バザール知床に行くと、店長が地元の釣り師と話していた。
 「今年も来たの? 釣れた?」
 「全員坊主。船長寝坊したうえにシケで早上がりでちょっとしか釣りできなかった。サケ買って送りたいんだけど。」
 「今年は、網にサケが入らない。今日もうちは買えなかった。注文が一杯溜ってる。」
 「え、サケ無いの?」
 サー困った。昨年は、サケが網には入るのだけど釣れなかったのが、今年はそこそこ釣れるのだが、
 網に入らないらしい。他の店の可能性を聞いてみる。
 「道の駅の中にあるみやげ物屋は漁協と契約しているから、何本か持ってるかも知れない。
 港の中にある野呂さんの店も網元と契約してるからあるかもしれない。」
 早速、道の駅に行ってみるが、一本だけ残っていたサケを目の前で買われてしまった。
 一本ではどうしようもないのだが・・・。
 「サケ、ほかにないの?」と店員に聞いてみるが、
 「あれで終わりです。みんな売れてしまいました。」とつれない返事。
 「サケパーティ用のサケを買って送らないと、何しに行ったのといわれちゃうよ。」
 「早く動かないとまずいね。」と急いで港に戻る。
 港の中に、「生サケあります」の看板を出している野呂物産店。
 「サケありますか?」
 「もうすぐ船が戻ってくるから。大丈夫、あるよ。あと2-30分。」
 良かった!!これでノルマを果たせる。マサさんもアオさんも
 「買って家に送っておこうかな。今日送っとかないと月曜日に魚さばけない。」
 船が戻ってくるまで時間がありそうなので、先にラーメンを食べに行くことにする。
 「ラーメン食べてすぐ戻ってくるから、サケ4本取っといて。」
 これで安心してラーメンが食べられる。
 「うまいラーメン屋知ってるか?」
 「ホテルの下にあるラーメン屋に行く。」
 「うん。」地元の人も納得らしい。
 ラーメンを食べ終えて港に戻ると、ちょうど船が戻ってきた。魚かごのサケが店の前に並べられた。15本ぐらいある。
 「好きな魚選んでいいよ。」
 かなり大きな魚も混じっている。大きさに関係なく一本2500円。
 マサさん、アオさんも一本ずつ自宅用に購入。
 「メスがほしい。どれがメスか教えて。」
 野呂さん、ちょっと腹に切れ目を入れて、メスを見分けてくれた。
 Siwaは、パーティ用にオスとメスを1本ずつクロさんに発送。自宅にもメスを一本購入した。
 「明日は、漁師は休みだから、入荷しないよ。
 明日もシケて船が出ないかもしれないから、その時は早く来ないとなくなっちゃうよ。」
 「わかった。釣りに行けなかったらまた来るよ。」

 雨の中、知床五湖を観光して早々にホテルに引き揚げる。明日の天気を信じて飲むしかないか・・・。

 釣行第三日目
 3時半に起床して、チェックアウトを済ませ、港に向かう。北の風はおさまっている。少なくとも釣りはできる。
 同乗するのは昨日の6人に加えて5人。我々はトモから並んだ。
 マサさんが左舷、アオさん右舷のオオドモに座り、左舷にヨッパさんを挟んでSiwa 。
 昨日と同じでヨッパさんを真ん中にする作戦。Siwa のリールは、接点復活剤で修復して問題なし。
 「Siwa さん、リール大丈夫?使っていいよ。」と船長。
 「大丈夫だと思う。」
 港を出ると、大きなうねりはあるのもの風はおさまっている。
 予報では南の風ということなので知床半島でブロックされているのだ。
 船は硫黄山が見えるあたりにかたまっている釣り船の船団を過ぎて蛸岩のあたりを目指して進んでいく。
 直前の大きな浜のあたりは風が抜けてくるので南の風で波立っている。
 一番風が強いと思われる場所で船は探索モードに入った。この辺りがポイントらしい。
 船が止まって、期待の第一投。リールは大丈夫だ。
 風が強くて釣りにくいが、船長の「反応あるぞ、当たらんか?」の声で気合いを入れて誘いを繰り返すが
 なかなか当たらない。
 「この風じゃ釣りにならんな。」という船長の声で場所移動。
 隣りでヨッパさんが何やら格闘している。
 「どうしました?」
 「リールのガイドに糸を通すのを忘れたらこんなになってしまった。」
 船釣り初心者のヨッパさん、今回の釣行のために電動リールを購入したのだがやっぱり不慣れ。
 巻き上げ時にガイドが糸を均等に振り分けてくれないので、一か所に山になってしまっている。
 まずはガイドへの糸の通し方からレクチャー。

 何とか復活したがこのときのトラブルで糸にかなり傷がついたらしく、後のトラブルにつながる。
 船はさらに先に進んで、風が吹かないポイントで再度釣り開始。
 オオドモでマサさんが「来た。」と大きな声をあげている。釣れ上がってきたのは立派な根ボッケ。
 40cm以上ある。

 しばらくして、Siwaの隣りの人にあたり、うまく合わせて1本目が上がった。
 釣り方は、ときどき誘いを入れるが比較的待ちの釣りだ、餌は、塩づけのサンマと、
 市販の青物を3枚におろし、にんにくに漬け込んだものを使っている。
 フロートの色はすべて銀色。再び、この釣り人にあたり。好調だ。
 隣りでヨッパさんが 「あれ軽くなった。」
 「オマツリだよヨッパさん。巻き上げないと。」
 2本目をあげた隣りの釣り人が 「あれ、これ俺の針じゃない。」
 「ヨッパさんの魚だよ。人に釣ってもらってちゃだめだよ。でも初サーモンおめでとう。」
 何と、ヨッパさんの針にかかった魚が隣りの釣り人の仕掛けに絡んで、そちらに釣れ上がったしまったらしい。
 ヨッパさんの記念ずべき第一本目。
 「ヨッパさんおめでとう。記念写真撮らなきゃ。」
 「サケの感触無かったな。」ちょっと嬉しさに欠けるようだ。

 ビギナーズラックというのか、ヨッパさんの好調は続く。
 「ヨッパさん、それ来てるよ。合わせて!巻いて、だめだめ手で巻いちゃ、電動で巻かなきゃ。」
 マサさんから容赦なく指導が飛ぶ。巻き上げ途中で、
 「あれ、軽くなった。」
 巻き上げてみると仕掛けが、サルカンのところから糸がほどけている。
 「仕掛けがほどけてるんだよ。どんな結び方したの。」
 残った仕掛けをマサさんが手で引っ張ると、ほどけてしまう。
 「これじゃ駄目だよ。ちゃんと漁師結びで結ばないと。」とマサさん厳しい。
 ヨッパさん、「ちゃんと結んだんだけど・・・。」としょげている。
 さらに、ヨッパさんの好調は続く。
 「来た。」
 今度はしっかりかかったようだ。と思っていると、
 「あれ、また軽くなった。」
 今度は、道糸が高切れしている。
 「さっきのトラブルで糸に傷がついたんじゃない。新素材の糸は傷がつくと弱いから。」
 もう一度、高切れがあって、船長が
 「どうした、リール貸そうか。」
 ということで、ヨッパさん、この日のために購入したリールをあきらめ、昨日、Siwaが使っていた船長のリールに交換。
 「仕掛けもなくなった。」
 というヨッパさん。Siwaの仕掛けと錘を提供して釣り再開。なかなかのトラブルマンぶりだ。
 その間に、マサさん、アオさんともに一本ずつ上げて坊主脱出。

 釣れていないのはSiwa だけになった。
 手を替え品を換え、いろいろ誘うのだがサケは反応してこない。
 隣りの釣り人も、ヨッパさんもほとんど誘っていないのによく当たっている。
 昨年の一日目もこんな感じだったと思い出し、誘いを減らそうと思うのだが、物足らなくてつい誘いを入れてしまう。
 このリズムが魚のペースに合えば爆釣なのだが・・・。
 日が高くなって、坊主を覚悟し始めたころ大きな群れにあたったらしく、やっと、来た。
 一年ぶりのサケの感触。ばれないように少し遅めにリールを巻いてくると、マサさんの魚とからんでしまった。
 うまく船長が両方ともタモ取りしてくれて事なきを得たが、
 「Siwaさん、リールがンガン巻かないとだめだよ。」とマサさん。
 「やっとかかったんだから大事に行きたいでしょ。」
 この群れでもう一本追加して、やっと、ゴルフの賞品分は確保。
 「やっとノルマ達成だ。」良かった。
 これで、安心したのかいけなかったか、後が続かない。そろそろ沖上がりの時間が近づいてきたころ、
 「Siwa さんがさびしそうな顔しているから、もう一回やるから。」と船長。
 船は再び、蛸岩のあたりに戻ってもう一度気合いを入れて釣り始める。
 ここで、アオさんの魚が、Siwa と二つ隣りの釣り人の仕掛けを巻き込んで上がった。
 アオさんは右舷側のオオドモなのでSiwaの竿から船底をこする感じで道糸が出ている。
 竿を下げてできるだけ擦らないようにしていたのだが、
 「仕掛け外れたよ。」
 という声でリールを巻き始めたが糸が何かに絡んだようで上がってこない。
 はずそうとちょっと強く引っ張ると高切れしてしまった。
 予備の仕掛けと錘は全部ヨッパさんにあげてしまったので万事休す。
 「今年はこれまで。」
 道具を片づけてみんなの釣りを観察していると大きな群れにあたったようで、次々にサケが上がってくる。
 ちょっとあきらめが早すぎたか。しかし、仕掛けも錘もないのではどうしようもない。
 「Siwa さん、どうした、Siwaさんたちのためにやってるんだから、釣れ。」と船長から声がかかるが、
 「仕掛けがないからしょうがない。」
 3人が釣りあげたサケを順番にタモ取りしてサケ釣りの気分を味わう。
 最終的には、アオさんが5本、マサさん、ヨッパさんが4本、Siwa が2本で終わった。
 竿頭はSiwaの隣りの人で7本。沢山は釣れなかったが、昼前からは、凪になって気持ちのよい釣りができた。

 いつものようにバザール知床でサケを発送し、温泉に入ってリフレッシュして帰路につく。
 途中でTsuさんから電話があり、羽田まで迎えに来てくれるという、
 「サケ針買ってきてください。」
 Tsuさん、来年は参戦か!!
 斜里の釣り具屋で、針と仕掛けつくりの材料を購入して、早くも来年の準備が始まった。

 来年も行くぞ。